直売拡販キャンペーン
価格の全面改訂について
□経緯
ニワトリノニワの卵はほぼ一社の百貨店でしか実店舗販売しておりません。かつて某有名高級スーパーなど多数への営業を行いましたが理解してもらえませんでした。
その百貨店にしても当時の営業部長氏がニワトリノニワの百年先に残る農業を目指すというコンセプトに惚れ込んで頂き並々ならぬ努力で拡販したという奇跡の経過があります。ですから百貨店にしてもこの一社以外は全く相手にしてもらえませんでした。
私も某コンビニ本部に在籍していた経験から少しは小売業界について分かるつもりです。現在の小売業は売れるモノを売るスタイル。即ち消費者に媚びる売り方をしている。しかし生産者を含め売り手の側が圧倒的に商品知識は多い。従って本当に良いモノ、安全なモノの情報を提供する使命が売り手にはあると思うのです。
そしてニワトリノニワの卵はその価格の高さから正確な情報、卵の正しい知識がないと無闇には売れません。ですからこうして生産者自身が情報提供できるホームページでの販売は消費者と共通の利益があるのです。
近年百貨店の売り上げは落ち込んできております。実際昨年度関西圏のデパートが吸収合併に伴い一つ取引先がなくなりなくなりました。更に昨今の新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言。このような非常事態が起こった時、小売業は極めてドライです。
我々生産者は日々生産数を安定させることに細心の努力を行っており、足りない時は厳しく注意されますが、彼らのピンチには電話一本で出荷を停止です。
このような小売り優位で理不尽な流通の構造から脱却しないことには我々零細農家にとって未来は危う過ぎるのです。
そんな「か弱き生産者」の立場を変えるべく、これまではデパートの圧力により価格統一を余儀なくさせられてきたホームページにおける価格変更(値下げ)を断行することにしました。
2020.06.01 株式会社ニワトリノニワ 代表取締役 池田 司